どーもボキです。 [VBScript] ニュースで英会話をバックアップするを改良して、新番組である「世界へ発信!英語術」に対応させた。 必要な準備は、前回の記事を参考に。 UWSCの設定 > 指定ウィンドウ名を「 - 世界へ発信!英語術 - 」へ変更すること。 ![]() SetScriptHost("CScript") ■
[PR]
▲
by yozda
| 2018-04-14 11:10
| プログラミング
|
Trackback
|
Comments(0)
どーもボキです。 英語学習を始め、ニュースで英会話の存在を知った。 サイト自体は2009年から存在したようだ。 日々最近のニュースが更新され、1分前後の短い文章がナチュラルスピードで読み上げられ、 センテンスごとの解説も用意されている。TOEICで500点以上を狙う人には最適なサイトと思う。 このニュースで英会話が、この3月で終了した。4月末にはサイトも閉鎖される。 こんなに充実したサイトなのにもったいない。 だからバックアップしよう。 ![]() ニュースで英会話の音声はHLS配信(ストリーミング)なので、音声ファイルはダウンロードできない。 ならアナログで対応するしかない。そう、再生される音声を録音する、だ。 キーボード操作ならVBScriptで再現できるが、音声の再生にはマウス操作が必要。なので、以下のフリーソフトを用意する。 ・Moo0 音声録音機(音声が流れている時間のみを録音するツール) ・UWSC(マウス操作を記録&再現するツール) Moo0 音声録音機 に必要な設定 ※マイドキュメントに保存すること。VBScriptではマイドキュメントにある前提とした。 ・無音カット、上書き可にチェック これは、録音を音声再生~終了に同期させるため。上書き不要なファイルを作らせないため。 増幅は、PCによる。音割れするならば100%未満に、録音ボリュームが小さすぎるならば100%より大に。 ![]() ・設定 > 無音カット - 「無音」認識のボリューム閾値 > 1% これは、センテンス間で録音を止めさせないため。 ![]() ・設定 > 無音カット - 停止するまでの無音の長さ > 3.0sec これは、終了部をしっかり残すため。上の設定だけでは終了時の音声が切れてしまうので、これも必要。 ![]() ・設定 > キーボード・ショートカット > [Ctrl+スペース]:録音開始/終了 これは、VBScriptからMoo0 音声録音機の録音をスタンバイさせるため。 ![]() UWSC に必要な設定 ※UWSCは起動させておく。 ・ニュースで英会話のサイトにて、音声再生させるマウス位置とクリック操作を記録する。 Alt+F3で記録開始、Alt+F2で記録停止、記録した操作に名前を付けて保存する。 ※操作記録ファイル(.UWS)で必要となるコマンドはBTN()のみ。いったん記録したファイルをテキストエディタで編集するとよい。 以下はマウス左クリック、1040はマウスのX座標、 610~700はY座標、100は実行時の待ち時間[ms]。 以下は、x=1040、y=610~700を10刻みでクリックしていく。実行PCによるので適宜修正を。 BTN(LEFT,CLICK,1040,610,100) ・設定 > スケジュールを設定する にて、上のイベントファイルを選択、指定ウィンドウが現れた時 をチェックし、「- ニュースで英会話 -」を指定。 これで、ニュースで英会話のWebが立ち上がると自動でマウスクリックされるようになる。 ![]() 以上で準備完了。以下のスクリプトを.vbsファイルととて保存し実行する。 正常に動作すれば、マイドキュメントに[yymm」フォルダを作り、そのなかに日々のニュースを「yymmdd_タイトル」で保存していく。 SetScriptHost("CScript") ■
[PR]
▲
by yozda
| 2018-04-13 20:29
| プログラミング
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
どーもボキです。 英語力測定テストを試した。 基礎編は満点(150点)。 応用編は90点。 ランクは、B1〜B2(英語力指標はB1 < B2)。 TOEIC換算スコアは、550〜785。 11月のTOEIC IPテストが580点だったので、 妥当なスコアかな。 以下は、2年前の結果。 この時はB1だったので、若干は成長できてるんだろうね。
■
[PR]
▲
by yozda
| 2018-02-25 11:29
| 暮らし
|
Trackback
|
Comments(0)
こんばんワイン。どーもボキです。 リスニングが320点 リーディングが210点 合計、530点 これまでのリーディングのMaxは280点だから、 実質600点と言っても良いね。 うん、そうしよう。 ![]() [英語学習] TOEICの結果が返ってきた。 ■
[PR]
▲
by yozda
| 2016-11-29 23:25
| 暮らし
|
Trackback
|
Comments(0)
こんばんワイン。どーもボキです。 右は昔から持っていたもの。(まったく手付かずの新品) 左が今回買ったもの。ブックオフで360円。こちらも手付かずの品。 合計6回分。こんだけ対策すりゃ大丈夫じゃろ。 ![]() ■
[PR]
▲
by yozda
| 2016-07-18 23:40
| 暮らし
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by yozda
| 2016-07-02 08:56
| 暮らし
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
こんばんワイン。どーもボキです。 ![]() 社内用の試験は、今年度いっぱいは従来形式。とは言っても受験費用は個人負担。 うーん、さっぱりわからんかった。 リスニングもリーディングもさっぱりわからんかった。 さっぱりわからんってことがわかったわ。 それにしてもこのパンフ、自由の女神がホワイトビッグドールになってる。 これじゃ出川も間違えるわ。 ■
[PR]
▲
by yozda
| 2016-06-13 21:12
| 暮らし
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
おはヨーグルト。どーもボキです。 2年前に購入し、時間を見つけてはちょこちょこ勉強してた本。 やっと一巡目が終わった。 意味が分からない単語をフリクションペンで記入しつつ、聴き取れるまで一フレーズリピート。 途中、心に余裕が持てない時期(仕事のため)もあり、2年間もかかってしまった。 二順目は音読だね。TOEIC対策にはこのシリーズが良いと思う。 6月のテストで、効果を検証する予定。 ![]() [英語学習] 速読速聴・英単語 Core1900 フリクションペンの4色タイプ ■
[PR]
▲
by yozda
| 2016-04-10 09:48
| 暮らし
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() https://appsto.re/jp/KWtw6.i オフラインで動作する本格的なフリーの辞書アプリ。iPhoneの内蔵辞書を呼び出しているようだ。 こういった内蔵辞書をコールするアプリは、軒並みApple Storeから削除されてるから、ダウンロードするならお早めに。 ■
[PR]
▲
by yozda
| 2016-03-16 07:04
| パソコン全般
|
Trackback
|
Comments(0)
こんばんワイン。どーもボキです。 英語でしゃべらナイトにも出演されたことがある千田潤一さんの講演を聴いてきた。 内容がとても面白くて(興・笑の両方で)あっという間だった。良い講演聴けたわ。 心に残った英語上達法は、 ・150語/分以上のスピードで音読をする (音読5回を1セット) ってこと。 150語/分ってのが、ナチュラルスピードらしい。 この人も言ってたけど、言えないってことは、聞こえてこないってことよ。 ギターでもそうだけど、弾くことができないソロは、耳コピ出来んよね。 それと一緒。 最低でも200時間続けないと上達せんらしいよ。まぁなんでもそうかな。 ■
[PR]
▲
by yozda
| 2011-03-08 22:35
| SE♂日誌
|
Trackback
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
タグ
家族(164)
苦言(128) レビュー(100) オススメ(100) SE♂のノウハウ(87) イラスト(83) Youtube(67) VBScript(61) K-m(47) Delphi(39) iPhone(37) K-30(33) B'z(32) LEGO(32) ガンダム(24) ヨーロッパ(22) メモ(19) モンハン(16) 英語学習(16) ユニクロ(15) N82(15) 702NK2(14) 男♂の料理(11) 伝説(8) ゼルダの伝説(8) ダイソー(8) ドラクエ(8) ペーパークラフト(7) Excel(7) おりがみ(6) 動くブログ(5) OpenOffice.org(4) オススメ SE♂系ソフト(3) 以前の記事
フォロー中のブログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||