こんばんは、どーもボキです。 ボキはついに手に入れました。捜し求めていた究極の手帳を! って大げさかも知れんけど、それくらい良いよ、「ほぼ日手帳」。 ここ数年はタダでもらった手帳ばかり使っていたボキにはちょっと高めで、 3,500円もするんだけど、その出費を補うくらいのものだよ、コレ。何を書こうか夢が広がるなぁ~。 社会人になって、これまでいろんな手帳使ってきたんだよね。 下の写真がそれ ![]() 上中 : 01年 松下からもらった手帳、メモページがかなり使いやすかった 上右 : 02年 通販でもらった手帳、記入欄も少ないし、硬いし、これまでで最悪 下左 : 03年 小野測器の能率手帳、名前ほど能率があがらない... 下中 : 04年 無印の文庫型自由帳、自由過ぎて困った。もっと束縛してぇ 下右 : 05年 フェリシモでもらった手帳、これまでで一番使いやすい手帳 ボキの手帳の使い方を調べてみると、以下のポイントを重要視してるみたい ・一日に記入出来る欄がそこそこ広い ・自由に書けるページがある ・月単位の予定が書ける そういった意味でフェリシモの手帳はかなり良かった。なにせタダだし。 ただ、一日の出来事をメモるとなると、見開きを7分割しているので少し手狭。 松下の手帳もかなり使いやすかったかな。ひとつ難点があるんよね。 それは、紙が薄いこと。ボールペンで記入すると、すぐに裏写りするんだよな。 ボキが求めているものを備えていて、かつフェリシモや松下の手帳の欠点を補う手帳が、 ほぼ日手帳なのだ。 ![]() 一日一ページで、かなりのページ数なのに、めくりやすい・ひらきやすい。 かなりのページ数で、薄い紙になってしまってるのに、やぶれにくい・裏写りしにくい。 薄いマーカでさりげなく方眼メッシュを表示。 月を表す「耳」を表示。 ページの下には、さりげなく一言メモを。 あげたらキリがないなぁ~。う~ん。はやく使いたい。 ■
[PR]
by yozda
| 2006-10-02 00:55
| 物・モノ・もの
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
糸井重里のトコロかな?えぇなぁ~オレも買おうかな?
拝見すると結構マメに手帳つけてるんだね。尊敬!
そーだよ。ほぼ日刊糸井新聞の企画から出来た手帳みたい。
インターネットでも買えるし、Loftでも買える。 ボキはLoftで買った、すぐに現物を見たかったので。 インターネットで買えば、3色ボールペンもついてくるみたいよ。
|
検索
カテゴリ
タグ
家族(164)
苦言(128) レビュー(100) オススメ(100) SE♂のノウハウ(87) イラスト(83) Youtube(67) VBScript(61) K-m(47) Delphi(39) iPhone(37) K-30(33) B'z(32) LEGO(32) ガンダム(24) ヨーロッパ(22) メモ(19) モンハン(16) 英語学習(16) ユニクロ(15) N82(15) 702NK2(14) 男♂の料理(11) 伝説(8) ゼルダの伝説(8) ダイソー(8) ドラクエ(8) ペーパークラフト(7) Excel(7) おりがみ(6) 動くブログ(5) OpenOffice.org(4) オススメ SE♂系ソフト(3) 以前の記事
フォロー中のブログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||