どーもボキです。
iPhone付属のヘッドフォンはマイク付きでリモートワークに最適!けど、少し短いのよね
最近のPCならマイク端子付きのステレオピン端子がついているので、そこにiPhone付属のヘッドフォンを挿せばUSBポート用のヘッドセットを使わなくても、リモート会議に参加できますぜ。
この端子の先に3つの縞模様があるのが目。縞模様ごとに機能が分かれていて、iPhoneの場合は先端から、
となっているとのこと。
ちなみに機器ごとに縞模様ごとの用途が異なっているようですね。
ココに詳しく書いてあります。
iPhoneヘッドフォンは1mと短く、PC作業で使うには若干不便。ダイソーにいってもないなーと思っていたら、セリアで見つけました。
セリアの4極ヘッドフォン端子延長ケーブルとは
2種類あります。
- スマートフォン用 テレビアンテナ(0.15m)
ケーブルはしっかりしているものの、15㎝と短いです。

- マイク付きイヤホン対応 ステレオ延長コード(1m)
ケーブルは貧弱なのですが、1mと十分な長さです。

これを使うことで、こんな感じでiPhone付属のヘッドフォン延長できました。リモート会議が長引いた際に、これまでは背中を伸バスこともできませんでしたが、これからは背伸びだけでなくストレッチもできるようになりました。

この記事での気付き
ステレオ延長コードのパッケージの裏をみると、「オンライン会議」「オンライン授業」と書かれています。コロナ禍になり開発されたんでしょうね。数か月前にも探してはいたので、ここ最近になり販売されたのだと思います。
昨日は実家の台所を整理するため、100円ショップで台所用の収納グッズを購入しました。粘着テープがついた6連フックです。アルミ仕上げで安っぽさは全くありません。ダイソーやセリア等の100円ショップを使いこなせるようになると、豊かな生活を手ごろな価格で手に入れられるな、と思いますね。
ボキはその域に達していません。収納の工夫はなかなか奥が深いです。